【ドラクエライバルズ】無課金テリーデッキ!連勝できるデッキまとめ!
2017/11/15
こんにちは!サイト管理人です。
ドラゴンクエストライバルズを楽しんでいますか?
この記事では無課金で構築できて連勝でき活躍できるテリーデッキについて情報をまとめてみました。
攻略の参考にしていただければ幸いです。
*スポンサードリンク
目次!
勝てる無課金テリーデッキ!
今回紹介するのはミッドレンジタイプの無課金テリーデッキ!
ミッドレンジとは中盤7~8ターン目に勝負を決める中速型のデッキタイプ。
序盤は盤面を取り合い中盤にかけて相手リーダーに攻撃を仕掛けていくプレイングが要求されます。
盤面を取るのか?ここはリーダー攻撃するのか?という選択が常に迫られるためプレイングがある程度要求されます。
管理人がレジェンドになることができたミッドレンジテリー。
序盤はそこそこに中盤から一気に相手リーダーのHPを削っていく立ち回りで勝てます。
できればかなり欲しいカード
・はぐれメタル
3コストの共通パワーカード!最強です。
・ガチャコッコ
対アグロをさらに強くするなら必要。3コストのはぐれメタルと並んで強カードであるガチャコッコ。
・雷鳴の剣
7コストの武器カード。リーダーが攻撃した後にさら3ダメージどこかに当てる。
終盤のフィニッシャーカードでありテンションスキルの3ダメージを追加すると8ダメージ与えることができる。
後半はこのカードが引けるかどうかで勝負が決まる!
入れ替え候補
マナカーブ通りに入れ替えて貰えば他のカードで代用可能です。
・サイレス
面倒な敵ユニットを封印させるカード。におうだちすらも無効にしてくれるので
相手のガチャコッコを0/5の置物にしてあげることが可能。相手パパスやりゅうおうも4/4のただの人になる。
1枚だけいれてありますが刺さるカードが多いなら2枚入れても可。
・もろは斬り
ほぼ確定除去カード。現状ゾーマくらいしか倒すことができない。
相手のにおうだちユニットが面倒だと感じたら1枚入れるのも面白い。
ギガスラッシュ1枚と交換。
・ギガンテス
3/6のユニット。デカい、強い。
からくり将軍2枚は腐るシーンがあるので交換しても可。
・うごくせきぞう
5コスト6/7の強カード。
ナスビナーラで無理やりせきぞうの正面にもってきたりサイレスでデメリットを消したりといったムーブで活躍させることができる。
からくり将軍1枚と交換。
レジェンドを追加するとしたら
正直このデッキで完成しているのでレジェンドは入れなくても良い!
入れたい方は入れてみよう!
・りゅうおう
ミッドレンジデッキなので7コストりゅうおうは入る。破壊耐性があるので盤面が取りやすい。
剣を求めてと交換で
・アトラス
味方リーダーの攻撃力分上がるユニット。
雷鳴の剣+テンションスキルで8ダメージになるのでその時アトラスは攻撃力12になる。
アトラスの12ダメージ+テリーの8ダメージでリーダーに20点の大ダメージ!!!
からくり将軍と交換。
唯一入れても良いと思われるカード。
・ガボ
ただただ強い!
ドラゴンガイア
並んだ味方ユニットを守ってくれるカード!
3体ほど効果でまもる事ができたらもう勝ったも同然!!
プレイングやギミック
先ほど説明したように序盤は「はやぶさぎり」「やいばくだき」などで守り。
中盤から亡霊のひとだま等を出して攻めていく。
7コスト辺りで雷鳴の剣を使って相手リーダーを攻撃して勝利をもぎ取るデッキ。
以下にキーカードのギミックを説明。
2コストナスビナーラ
2コストナスビナーラは相手のユニットを中央に持ってくるカード。
テンションスキルで貫き3点ダメージを出すテリーと相性が良い。
またナスビナーラのギミックとしては
・2コストイエローシックルとのコンボ
真ん中にイエローシックルを置いておくことでナスビナーラを使って無理やりイエローシックルの効果を使う。
・壁をどかす
後半で引いても腐ることは無い。相手がウォールを作った状態だとしてもどかすことができる。
雷鳴の剣を装備していて攻める状態の時に引いて勝つといった動きが可能。
・うごくせきぞうとのコンボ
イエローシックルと同じ使い方。うごくせきぞうは入れ替え候補のカードであるが相性が非常に良い。
4コストサイレス
共通カード4コストサイレス。
ふういんを使っていろいろ悪さをするカード。
・からくり将軍を復活させる
このデッキではからくり将軍が唯一の攻撃力5ユニット。
なのでレジェンドカードアンルシアの効果を受けてしまう。
そうなったら0/5の置物になってしまうがサイレスのふういんを使ってあげることで5/5ユニットとして復活する。
・うごくせきぞうを動かす
うごくせきぞうのデメリット効果をふういんで消し去ってしまうギミック。
これでうごくせきぞうを動かそう!
・におうだちをけしさる
よくあるサイレスの使い方。ピサロデッキのライノスキングなど強力なにおうだちを消し去り。
一気に相手リーダーを攻めていこう!
特にピサロデッキ相手には長期戦をしても勝てないのでそのような思い切ったプレイも大切!
*スポンサードリンク
アグロテリー
ドラクエライバルズのシステム上アグロデッキはかなり厳しいものがありますが無課金でもそこそこ勝てるアグロテリーです。
アグロとは盤面をあまり意識せず序盤から相手リーダーを攻めていく速攻系のデッキ。
アグロテリー1
結構勝てますがククール相手はかなり厳しいです。
アグロテリー2
ほとんど共通カードが入ったアグロデッキ。
ギミックとしては入っている武器が「雷鳴の剣」だけなので「剣をもとめて」で雷鳴の剣を確定サーチできる。
テリーのセリフ「俺の求める剣は最強の剣だけだ!」を体現している。
キーカード
・亡霊のひとだま
5/4の対象にならないカード。相手リーダーを攻撃しやすいカードなので大ダメージを与えることができる。
現環境最強カードであり相手ユニットが攻撃してこないと撃破されないカード。
大抵1:2交換が可能。
・いたずらもぐら
テンションを溜めると攻撃力が上がるユニット。
先攻1ターン目にぜひ出したいカード!
みんなの無課金?テリーデッキ!
レジェンドになれました。
プラチナ以降主に使ったカード足りないテリーとアグロゼシカです。 pic.twitter.com/dkuXRGo2DC— integral (@decoytegral) 2017年11月5日
レジェンド昇格!
2枚目は最後プラチナ3から使ってたテリー! pic.twitter.com/IJITT7TgeP— ふれあ(ふれあ) (@fl4r3_sv) 2017年11月6日
無課金ぐちゃぐちゃテリーでプラチナいけました!w pic.twitter.com/hQx9wGNFtA
— くろま (@kuromaHS) 2017年11月5日
7連勝中のテリーデッキ
無課金でも出来るゾォ pic.twitter.com/g6u8A1Phpf— みんち (@JsR7x) 2017年11月4日
リセマラを頑張れば作成できるデッキを集めてみました。
足りないならば闘技場に潜ってカードを集めていこう!
関連記事
まとめ
今回は【ドラクエライバルズ】無課金テリーデッキ!連勝できるデッキまとめ!
といった内容で情報をまとめてみました。
いかがだったでしょうか?
無課金でもわりと作れるテリーデッキをまとめてみました。
デイリーなどでテリーを使う場合は今日紹介したデッキを使っていただければ幸いです。
今回もありがとうございました。また次の記事でよろしくお願いします。
最近のスマホゲームはクオリティ進化が早い&ひじょーに面白いものばかり!
そんな無料でプレイできる人気or話題のスマホゲームを知らないのはもったいない!
ということで私が個人的に面白いと思えるスマホアプリゲームをこちらで紹介しています。
⇒やりすぎ注意!暇な時に使えるスマホゲームおススメ14選!
気づいたら面白くて続けてしまい睡眠時間がなくなったりなんてことは厳禁ですよ!
スポンサーリンク