【ARMSアームズ】プロコンが強すぎる!?いいね持ちとどっちが良いのか
2018/06/12
こんにちは!サイト管理人です。
2017年6月16日に発売されるニンテンドースイッチ専用ソフト【ARAMS】。
「新・格闘スポーツ」がメインテーマのゲームでありウデが伸びるキャラクター達を操り主に対人戦を楽しむゲームです。
ARMSには独特のコントローラーも持ち方がありジョイコンをグローブのように持って操作する「いいね持ち」と普通に「プロコン」で操作して楽しむ方法の2種類があります。
先行体験版ではARAMSをやるうえではプロコンが一番強いのではないか?
と噂されています。
そこで今回は
【ARMSアームズ】プロコンが強すぎる!?いいね持ちとどっちが良いのか
といった内容でコントローラーについて情報をまとめてみました。
目次!
コントローラー操作
ARAMSは新作ゲームなのでまずは2つのコントローラー操作をおさらいしていきましょう!
いいね持ちの操作
ARAMSで主流となるジョイコン操作の「いいね持ち」。
直観的に操作できるようにされており
左手を前に出せばキャラが左パンチ!
右手を出せば右パンチ!
ジョイコンを捻るように前に出すことでパンチをカーブさせながら攻撃が可能!
ジョイコンを傾けることでキャラを前後左右に移動。
LのダッシュやRのジャンプも使うと素早く動くことができる!
投げ技は両手を前に出す!
相手をつかんで引き寄せて攻撃!
つかみは相手のパンチとかち合うと負けてしまう。
「ハ」の字でガード!
パンチを防ぐことができる。
パンチは防ぎますがつかみをされると投げられます。
ZLボタンかZRボタンで必殺技!
連続ラッシュで相手を攻撃!
必殺ゲージが溜まると使えるようになります。
アームズのバトルシステムは「パンチ、ガード、投げ」の3すくみ!
ここにキャラ移動のジャンプ、ダッシュが加わってきます。
プロコンの操作
プロコンは画像の操作。
スイッチ携帯モードやジョイコングリップモードもプロコンと同じボタン操作でキャラクターを操る!
ジャンプ:Xボタン
右パンチ:Aボタン
左パンチ:Bボタン
ダッシュ:Yボタン
投げ:A、Bボタン同時押し
移動:左スティック操作
ガード:左スティック長押し
必殺技:Rボタン
当たり前ですがこちらは従来のアクションゲーム同様ボタンとスティックのみで操作が可能。
いいね持ちの良い点
パンチを曲げやすい
パンチを打つ際は手を前に出すのですが直観的にパンチを打つ方向を決めることができる!
プロコンの場合だとパンチの曲げ度合はスティック操作なので慣れないとライバルにパンチが当てにくい!
プロコンは左右別々に曲げることができない。
パンチのコントロールはいいね持ちの方が優れています。
投げの範囲が広い
こちらはいいね持ちしかできない芸当
いいね持ちで投げを出す際は通常腕を平行に前に出すのだがこれを逆八の字に出すことで投げの範囲を広くできます。
これは強い!!
ライバルはちょっとやそっとの左右ステップでは避けられない!
盛り上がる
体を動かしてプレイしますから大勢で楽しむ時は盛り上がります。
必殺技のラッシュの時は頑張って腕で連打しますから楽しいですし決まった時の爽快感はプロコンよりも上!
リーズナブル
いいね持ちはニンテンドースイッチの周辺機器を追加で買わなくて良い点が〇!
ARAMSのソフトを買ってしまえばとりあえず遊べてしまうのがベスト!
プロコンは1個で8000円もするので流石に購入に迷ってしまうお値段なんですよね~
プロコンがいいね持ちより優れている点
疲れない
プロコンはボタンとスティック操作なのでいいね持ちよりも体力的には疲れません。
特に必殺技のラッシュはプロコンだとボタンを連打、いいね持ちだと腕を激しく動かさなければならないのでいいね持ちだと2,3戦すると疲れてきてしまいます。
なのでプロコンは長い時間アームズをプレイしていても全く気にならない!
慣れたら反応が早い
パンチや移動、ジャンプはボタンを押すだけなので
「移動したい!」「攻撃したい!」
と思った時に素早く行動に移せるのがプロコンの良いところ。
「パンチが来た」
と思ってから移動とジャンプで素早く避けることができるプレイはプロコンの方が得意!
パンチ中の移動が制限される
デメリットとしてパンチをする時に移動が制限されてしまうこと!
「右に移動したい」と「左側にパンチを当てたい!」という思いがかち合った時プロコンではものすごくシビアな操作が要求されます。
パンチのエイムと移動が同じスティック操作であるため少しでも操作を間違えてしまうとキャラが左に動いてしまうという現象が多発します。
結局どっちが良い?
管理人的にはガチでやるならプロコン 、カジュアルでやるならいいね持ち で良いと思います。
操作性に関しては正直どっちもどっち!
・いいね持ちは投げの範囲が広い!
・プロコンは反応早くプレイできるが操作がシビアという特徴を持っています。
なのでアームズだけで考えるなら好きな方でプレイするのが良いと思われます。
プロコンを買うとすればアームズを長時間プレイする予定があり、スイッチの他のゲームも持っているならプロコンを買うのもアリだと思います。
*「マリオカート8デラックス」、「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」等はプロコンの方が良いとされています。
キャラクターランクについてはこちらをどうぞ
まとめ
今回はニンテンドースイッチのアームズにおけるいいね持ちとプロコンについて情報をまとめてみました。
いかがだったでしょうか?
今回の記事をまとめますと
いいね持ち
・パンチ、投げの性能がプロコンより優れている
・疲れる(特にラッシュの後)
プロコン
・反応が良いプレイができる
・疲れない
・パンチや移動の操作がシビア
ということでした。
今回もありがとうございました。また次の記事でよろしくお願いします。
スポンサーリンク