【はねろ!コイキング!】効率の良いダイヤの使い道おすすめ!
2018/06/12
こんにちは!サイト管理人です。
はねろ!コイキングを楽しんでいますか?
はねろ!コイキングにおける課金アイテムのダイヤ。
ダイヤは沢山の使い道がありますが一番効率の良い使い方はなんなのでしょうか?
そこで今回は
【はねろ!コイキング!】効率の良いダイヤの使い道おすすめ!
といった内容で情報をまとめてみました。
攻略の参考にしてみてください。
目次!
ダイヤの使い道まとめ
はねろ!コイキングにおけるダイヤの使い道をまとめてみました。
釣りなおし
釣ったコイキングを池に戻してまたコイキングを釣る。
1回目の釣りなおしはダイヤ10個消費であるが2回目からはダイヤ50個消費
コイキングを厳選する意味はあまりないので無課金にはあまりおすすめできないダイヤの使い道。
なかよしグッズで購入
購入するするとホームいけすにポケモンが遊びに来てくれるシステム。
来てくれるポケモンは様々なであり効果も様々!
リザードン:ランダムですごくいいものをくれる(回復時間 12時間)
ダイヤ600個
カビゴン:たべものを10個くれる(回復時間 50分)
ダイヤ500個
ヤドン:誰かのスキルを回復(回復時間 12時間)
ダイヤ350個
ニャビー:CPをくれる(中)(回復時間 3時間30分)
ダイヤ250個
モクロー:コインをくれる(中)(回復時間 4時間)
ダイヤ450個
アシマリ:おたからが出現 (回復時間 7時間)
ダイヤ500個
ダイヤを使って払うとアイテムが貰えたりリーグ中にはねる力を上げてくれたりする。
デコレーションを購入
育成にやくだつデコレーションが設置できるようになる。
一度購入するとたべものCP効率やコイン、ブリーダー経験値効率を上げてくれる。
シェイミそう:エサのCP14%
ダイヤ250個
みがわりぬいぐるみ:食べ物の出現最大数+2個
キマワリフラワー:ランダムイベントのコイン28%
ダイヤ200個
エルフーンクッション:ブリーダー経験値+9%
ナッシーツリー:リーグのコイン+12%
イーブイどうぞう:リーグ後イベント発生確率+4%
ダイヤ550個
サントアンヌ号もけい:おたからコイン+68%
ダイヤ450個
ギルガルドオブジェ:とっくんCP+20%
ダイヤ350個
パラセクトダケ:ランダムイベントCP+16%
ダイヤ100個
アイテムを購入
特別な効果を持つ一度使用したら消えるアイテムを購入できる。
とっくんポイントやリーグポイントの回復、はねる力を上げてくれるアイテムが充実している。
とっくんソーダ:とっくんポイントが1回復する(3個セット)
ダイヤ25個
パワーアップ:3時間だけはねる力の増加量が50%UP
ダイヤ200個
リーグエイド:リーグポイントが回復する
ダイヤ25個
スキルハーブ:全てのサポートポケモンスキルが回復する
ダイヤ150個
コイン小袋:???枚のコインをゲット。ブリーダーランクに応じて量が変わる
ダイヤ100個
コイン大袋:???枚のコインをゲット。ブリーダーランクに応じて量が変わる
ダイヤ300個
コインのお祭り:???枚のコインをゲット。ブリーダーランクに応じて量が変わる
ダイヤ800個
効率の良いダイヤの使い方
たくさんあるダイヤの使い道の中で一番効率が良いダイヤの使い方についてまとめてみました。
リザードン(もくたん)
なかよしグッズダイヤ600個で購入できるリザードン。
説明には「すごく良い物」とだけですがどうやらダイヤで購入できる「アイテム」をランダムでくれるようです。
12時間に1度アイテムが無料で貰えるわけですから非常にお得!
とっくんソーダからコインお祭りまでリザードンはくれます。
シェイミそう
なかよしグッズダイヤ250個で購入できるシェイミそう。
エサのCP効率を永遠に+14%してくれるので長い目でゲームをプレイしていくなら非常にお得!
ランプラーランプ
レベル達成ボーナスコインを+29%してくれる。
レベル達成ボーナスコインは頻繁に貰うので効率を上げておくのはアリ!
ダイヤ消費250個
エルフーンクッションは高ランクになってから
ブリーダー経験値を+9%してくれるエルフーンクッションですが低ランクだと恩恵を全く得られません。
コイキングを引退させた時に経験値を50くらい貰えるようになってからでないと+9%はあまり発揮されないので序盤は購入しなくても大丈夫です!
ダイヤの集め方
はねろ!コイキングでダイヤの入手方法についてまとめました。
ブリーダーランクを上げる
ブリーダーランクが上がると報酬でダイヤが貰えます。
ガンガン遊んでコイキングを引退させていこう!
アチーブメント報酬
ホームのMenuからアチーブメント報酬が見ることができます。
達成するとコインやダイヤが貰えるのでどんどん達成していこう。ログインボーナスもここで確認できる。
イベント
とっくん後に発生するランダムイベントで低確率で入手可能。
「キラキラひかるもの」では成功するとダイヤが7個、失敗するとCPダウンしますが課金アイテムが貰えるので失敗を恐れずに挑戦した方が良いです。
おたから発見
いけすにたまに落ちている通常色モンスターボールの中に稀にダイヤが入っています。
大抵はコインなのでダイヤはかなり珍しい。
リーグで勝利する。
リーグ戦のスーパーボールの相手に勝利するとダイヤが貰えます。
5回戦毎にスーパーボールがありますので倒していこう!
課金するならダイヤ堀機!
課金した時に貰える引き換え券を使ってダイヤ堀機をゲットしよう!
ダイヤ堀機は毎日ダイヤが100個貰えるアイテム!
引換券を3000枚ゲットしてから購入できるのではねろ!コイキングに課金するなら購入を考えても良いアイテムだと思われます。
まとめ
今回はダイヤの効率の良い使い道についてまとめてみました。
いかがだったでしょうか?
無課金ならリザードン、シェイミ辺りを目標にダイヤを溜めて、課金するならダイヤ堀機も視野に入れて頑張ってみましょう!
釣り直しにはダイヤ消費はおすすめできませんので注意しましょう。
今回もありがとうございました。また次の記事でよろしくお願いします。
スポンサーリンク