【シャドウバース】ロキはアルベールに使えない!他デッキコンボまとめ!
2018/06/12
こんにちは!サイト管理人です。
このページではシャドウバースにおける第6弾パック星神の伝説で登場したレジェンドカード「ロキ」にのデッキコンボをまとめています。
攻略の参考にしていただければと思います。
目次!
ロキの情報
ファンファーレ
自分のリーダーは「次に自分のフォロワーをのファンファーレ能力(対象を選択する能力を除く)が働く時、それをもう一回働かせる」を持つ。
リーダーはこの能力を重複しては持たない。
(一回発動したらこの効果は消えます)
ロキはアルベールに使えない!
「ロキを出してからアルベールを出すと進化して20点パンチができる!?!?」
と誰しもが一度は考えると思います。
しかしロキからのアルベールでは一度試してみたところ4回攻撃できませんでした。
ロキの効果はリーダーに一度だけファンファーレを2回発動させてくれるユニークな効果をもっている。
一方問題のアルベールはエンハンス9で
『「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。ターン終了までこのフォロワーへのダメージは0になる。』
といった効果。
ということで実際に試してみました。
するとロキの効果は確かに発動してアルベールのエンハンスが発動するエフェクトが2回出ました。
しかし4回攻撃できるようになったわけではなくあくまで「1ターンに2回攻撃できる」を2回もっただけ。
なので2アルベールは回攻撃しかできませんでした。
残念!!!
使えそうなデッキコンボ
ロキとのシナジーが実用的なカードを探してみました。
デッキを作成する際の参考にしていただければと思います。
エルフ
エルフはそこそこロキとの相性が良い。
ロキ×リノセウス
ロキとリノセウスとのコンボ。
リノセウスは使ったカード分攻撃力を上げるカードなのでロキと組み合わせると使ったカードの2倍の攻撃力になります。
9ターン目のよくあるリノコンボだと
『1コス×4→リノ→導き→リノ」で最初のリノが9ダメージ、最後のリノが7ダメージで16ダメージ出す。
0コスカードを絡めることができれば19点だすことができる。
ロキ×キングエレファント
キングエレファントはファンファーレで自分の他のフォロワーを全て手札に戻して手札1枚につき+1/+1するカード。
ロキと組み合わせることで最大19/19の守護を無視できる疾走になる。
ロキ×ジャングルの守護者
ジャングルの守護者はエンハンス10でジャングルの守護者を1体だしてすべてを疾走にさせるカード。
ロキと組み合わせることでジャングルの守護者は3体ならび疾走を持ちます。
ロイヤル
ロキ×キャプテンヴァルフリート
キャプテンヴァルフリートは自分のフォロワーを+2/+2して守護を持たせるカード。
ロキと組み合わせることで+4/+4され守護を持つ。
ロイヤルは今のところロキとの良いシナジーを持ったカードはありません。
ウィッチ
ロキとの相性が一番良いと思われるクラス。
ロキ×ギガントキマイラ
ギガントキマイラは相手のフォロワー全てと相手リーダーに3ダメージを割り振って与えるカード。スペルブーストすることで+1されていく。
ロキと組み合わせることで単純に2倍ダメージを与えることができる。
スペル多めのデッキにしておけばロキ→ギガントキマイラの流れで大抵勝てる。
ロキ×竜識の老魔導士
竜識の老魔導士はファンファーレでドラゴンを1体出す。土カードがあればそれが疾風のドラゴンになる。
ロキと組み合わせることでドラゴンを2体出すこと可能。(弱い)
ロキ×太陽の踊り手ロレア
ロレアはエンハンス10で他のフォロワー全てのスタッツを2倍にするカード。
ロキと組み合わせることで4倍になる。
例えば2/2のフォワーが場に残った状態+進化権があればロレアを出すことで8/8。
進化することで16/16に突然変身するのでインパクトあるデッキになるでしょう。
ドラゴン
ドラゴンはロキとのシナジーは一応ロマンがあるものもある。
ロキ×インペリアルドラグーン
インペリアルドラグーンは手札を全て捨てて相手のリーダーとフォロワー全てに捨てたカードの枚数分ダメージを与えるカード。
ディスカードデッキに必要な竜巫女の儀式を置いておくことで2回効果を発動できることが可能。
手札を捨てる度捨てた枚数分カードを引く。
あらかじめフォルテやジェネシスドラゴン等で削っておけばOTK(1ターンキル)が可能。
手札9枚状態でインペリアルドラグーンを出すと16点ダメージを与えることが可能。
インペリアルドラグーンのスキンが新パックで出るのは恐らくこのコンボのためと考える。
ロキ×ファフニール
ファフニールは全体に2点ダメージを与えることがカード。
ロキと組み合わせることで4点ダメージを与える。
4点ダメージを与えつつ8/10スタッツが登場するので結構強い(ロキが勿体ない)。
ネクロ
ネクロはロキとのシナジーが微妙。
ロキ×ヘクター
ヘクターはファンファーレで+2/+0した後突進を付与するカード。
ロキと組み合わせることで攻撃力が+4もされる。
例えば1/1のカードが場に3枚あるだけで15点も削れてしまう。
ロキ×滅殺の鎧
滅殺の鎧はファンファーレでこのバトル中に破壊された自分のフォロワーの数と同じだけ+1/+0するカード。
長期戦になれば滅殺の鎧の攻撃力は20超えることがザラ。
ロキと組み合わせることでオーバーキルになるが40超えの攻撃力を持ったフォロワ―を作りだすことが可能。
ロキ×プルート
プルートはファンファーレで相手フォロワーを1体破壊してその攻撃力と体力分同じだけ+するカード。
ロキと組み合わせることで2枚のフォロワーを破壊でき、2体分吸収が可能。
ロキ×不死の大王
ファンファーレでワイトを2体出す不死の大王。
ロキと組み合わせることで4体ワイトが並ぶので見た目がカッコいい。
ヴァンパイア
ロキと相性が良いカードがちらほら
ロキ×ブラッディ・メアリー×ベルフェゴール
ロキを使ったコンボOTK。
ロキを出してからブラディ・メアリー→ベルフェゴールと出すことでベルフェゴールのダメージを2回相手に与えることが可能。
ブラッディ・メアリーは自分のターン中に受けたダメージを代わりに相手リーダーに与える効果。ベルフェゴールはファンファーレで自分リーダーにHP10になるまでダメージを与える効果。
HP20の状態でそれら2枚を使うことでこちらに10ダメージが2回入る。
その10ダメージ2回を相手リーダーが受けてくれるというOTKコンボ。
ロキ×カラボス
カラボスはファンファーレで自分リーダーにPPが増えないと自分ターン終了後相手に1ダメージ+カードをドローするを持つ。
ロキと組み合わせることで相手は毎ターン2ダメージを受けるようになるので結構強い。
ビショップ
ロキ×白翼の守護神アイテール
アイテールはファンファーレで自分の最大PPよりも低いコストでコスト最大のビショップフォロワーを出すカード。
ロキと組み合わせることで狙うは勿論ヘブンリーイージス!
デッキの中をヘブンリーイージス以外ニュートラルかアミュレットにしておけば10コストでヘブンリーイージスが2体ならぶ!
全く強いデッキではないがイージスが2体ならぶインパクトは絶大。
まとめ
今回はロキとアルベール、ロキと組み合わせるデッキコンボについて情報をまとめてみました。
いかがだったでしょうか?
可能性の獣ロキ。
今後のカード次第で様々な戦略が生まれる良いカードでしたね!
今回もありがとうございました。また次の記事でよろしくお願いします。
スポンサーリンク